Close
コラムCOLUMN
1〜10件目を表示 (全144件)
コラム
本年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。本年は巳(ヘビ)年であり、一皮も二皮もむける成長のため、「一度噛みついたら離さない!」くらいの心意気で、何事にも取り組んでほしいと思います(自戒の念も込めて)。 さて、本日4日(~5日)は麻生本校にて、共テ直前テスト練習の1回目を実施しております。本試験同様の時間割と緊張感のある雰囲気の中で、最後の力試しです。2回目は今月13日(月)・14日(火)に実施しますので
コラム
2024年度入試 共通テストファイナル 判定偏差値表をupしました。
「2024年度入試 共通テストファイナル 判定偏差値表」をupしました。 下記のリンクから確認できます。 2024年度共通テストファイナル判定偏差値表.pdf
コラム
20周年
クラズユニックとしては48年の歴史になりますが、「学校法人」として道庁に認可されてからちょうど20年となりました。地元に根付く予備校として、これからも多くの皆さんの合格をサポートし続けていきます。素敵なお花を送っていただきました、北洋銀行様、新楓和会(あさぶハート・内科クリニック)様、誠にありがとうございました。
コラム
当校元教員の池田先生が十勝毎日新聞に取り上げられました。
予備校講師から45歳で医師に転身 地域貢献への思いが原動力に 十勝毎日新聞電子版(2024/12/11 10:27)より転載 池田明洋先生は、1999年から2009年まで当校で数学・物理で教鞭を取っていた先生です。当時、北大大学院を卒業したばかりの俊英で、そのスマートで知的な授業は受験生から大変人気がありました。記事にあるように浪人生の指導の傍ら、2009年にご自身も札幌医科大学医学部に合格され
コラム
旭川医科大総合選抜入試対策
旭川医科大総合選抜入試が10/26(土)に行われます。最終的には共通テストを受験後、2/12(水)に合否が発表されます。10/26(土)では課題論文と個人面接が行われ、配点はそれぞれ200点。 共通テストの配点を含めると、合計1650点満点中400点、全体の約4分の1の配点比率です。共通テストの英、数、理の配点(それぞれ300点)より高く、十分な対策が必要となります。 クラズユニックでは、現
コラム
全国統一小学生テスト受験受付中!
クラズユニックでは四谷大塚のカリキュラムを使っての小学生および中学受験生指導も実施しています。その年間カリキュラムの一環でもある全国統一小学生テストが11月3日(日)に全国一斉に開催されます。クラズでは小3~小6対象のテストを麻生本校と円山校で実施いたします。受験料は無料ですので、過去に受験された方はもちろん、初めてでも全国レベルでの学力をでお知りになりたい方は是非お申し込みください。詳細は小学
コラム
石破茂新首相誕生へ
本日召集された臨時国会にて、自由民主党の石破茂総裁が第102代内閣総理大臣に指名されました。石破氏は5回目、16年に及ぶ挑戦の末に総裁の座を掴み、新首相に就任したわけです。座右の銘に「鷲鳥不群(しちょうふぐん)」を挙げ、これは強い鷲のような群れない生き方を理想とするものです。 勉強においては、他者との対話により得られる学びも多いですが、受験勉強は個人で取り組む必要があります。孤独な戦いに耐えられ
コラム
大学入学共通テスト出願開始
9月25日(水)令和7年度の大学入学共通テストの出願が始まりました。いよいよ受験が近づいてきたなと実感する時期になります。 高校生の皆さんはすでに高校に提出済みかと思いますが、浪人生の皆さんはそれぞれの出願になります。今年度に限って言えば、浪人生は旧課程措置がありますので地歴公民の選択をしっかりと考えて出願してください。 共通テストの出願と言えば、2026年1月実施の共通テストから出願をオンライ
コラム
学力テスト対策ご相談ください
9月からは中3学力テストの総合ABCが3か月続けて実施されます。高校入試の最終出願に影響を及ぼす重要な試験です。学力テストについてご相談や指導をご希望の方は随時受け付けておりますので、お気軽にお電話やフォームでご連絡ください。体調に気を付けてこの勝負の秋を乗り切りましょう!
コラム
オープンキャンパス・プレテスト
9月に入って中学入試戦線も架橋と言える時期になってきました。試験まで4か月ほど。何度も言っていることではありますが、中学入試は満点を目指す試験ではありません。できる問題・ジャンルを積み重ねて増やしていくという「加点式」の考えを最後まで貫いていきましょう。さて、9月10月は各中学の学校公開やプレテストなどが目白押しです。複数の学校をターゲットにしている皆さんはスケジュールもタイトになりますが、出来得