Close
コラムCOLUMN
1〜10件目を表示 (全104件)
コラム
テストの秋です
道内の多くの私立中学は1月上旬が入試日です。あと3か月半、受験生は追い込みの時期に入ってきます。そんな中、いくつかの中学では、入試に向けた「プレテスト」が実施されます。その学校を志望する人はもちろん、そうでなくても本番を想定した学校の試験機会は非常に貴重です。出来得る限り受験しましょう。また、四谷大塚の全国統一小学生テストも麻生・円山の両校も会場となり、11月3日に実施予定です。こちらも積極的な
コラム
学力A終了!
一昨日の13日に全道一斉に学力テスト総合Aが実施されました。先ほど、初めて生徒の持ってきた問題を目にしたばかりのため、細かな分析はこれからですが、社会は割合基本的な出題が多く、また理科などは過去問や対策問題で類題演習をしていたものが多かった印象です。すぐに来月総合Bとなります。出来不出来にかかわらず、すぐに次のターゲットに向けた取り組みをスタートすることが大事です。頑張りましょう!
コラム
模試シーズン突入!
高3生は9月から模試を受験する機会が格段に増えます。模試後は反省をし、勉強法や模試の受け方に改善点があれば修正するという作業の方が、模試結果そのものよりも重要です。札幌駅前校では、模試後に以下の用紙に記入することで、模試の検証を行っています。 模試を「受けっぱなし」にすることなく、模試から栄養を吸収していきましょう!
コラム
大学入学共通テスト
9月になりました。 9月と言えば大学入学共通テストの出願が25日から開始となります。 現役生に言いたいアドバイスは共通テストを受けないという選択肢はありません!! 自分私立しか受けないから共テは出しません。とかいう生徒がたまにいますが、わざわざチャンスを逃す手はありません。必ず受験してください! 高校在学中の皆様は高校での一括出願となりますので、高校の指示に従って出願してください。 高認の生
コラム
高校生定期テスト対策中
多くの高校で今週から定期テストが始まります。 クラズユニック札幌校でも、定期テスト真っ只中ということで、多くの生徒が最後の詰めの勉強を行っています。生徒たちが1つ1つ弱点を潰している様子を見て、私も嬉しくなります。 定期テストでいい結果が出せるよう、頑張れ!★23夏期パンフ現役
コラム
学力テスト対策実施中!
中3生は各学校で9月13日に「学力テスト総合A]が実施されます。受験校を決めるうえで大きな意味を持つテストです。クラズの中学部でも、対策問題や過去問題等をつかっての対策授業を開始しています。是非一度、体験においでください。
コラム
北海道学力コンクール
今日は、中1・中2の北海道学力コンクール実施日です。みんな真剣に取り組んでくれていました。中1生は、これからこのような模試を何度も受けてもらって、実力と勝負勘を養っていくことになります。時間配分等に難があった人もいましたが、経験を次に生かしてください。余談ですが、この道コンに先立ち、何年か分の過去問に目を通したり、授業で演習をしたりしたのですが、2020年版の中1には各教科「小学校の復習」なる問
コラム
「理科合宿」最終日
本日理科合宿の最終日でした。高校生も1名参加しています。1週間地獄の特訓お疲れ様でした!体調が悪くなる生徒もいましたが、一人も脱落することなく全日程を終えることができたことを誇りに思います。この合宿で得た貴重な経験をぜひこれからの勉強に役立てて欲しいと思います。
コラム
札幌駅前校 夏期講習第2ターム
7/24(月)から開始した夏期講習は、7/31(月)から第2タームに入りました。受験生にとって夏休みは「受験の天王山」と言われるように、この夏の学習量が秋以降の飛躍につながります。札幌駅前校の生徒も、夏期講習を通して日々勉強に励んでいます。夏休み明けの模試で成果を出すために、そして来春の合格のために、頑張れ!受験生!
コラム
夏期講習会2週目スタート! ~ 理社は「暗記科目」なのか??
小中学部の西野です。7月も最終日となり、夏期講習会も中盤戦に突入といったところです。さすがに、生徒も我々も連日の暑さに疲弊気味ではありますが、みんな体調を崩すようなことはなく順調に授業も進んでいます。さて、今日の中3の授業では、少々「暗記」についての話をしました。とはいっても、「暗記」の仕方についての話ではありません。よく、高校入試において、社会科や理科は追い込みがきく教科だと言われます。(これ