合格者の声
合格者の声
Close
私たちに続け!
先輩たちはクラズで一年間、どう暮らしたのでしょう。
合格した今、何を思っているのでしょう。後輩になる皆さんへ、生の熱いメッセージです。
佐藤 優光くん <高認>
京都大学 理学部理学科合格
合格するために必要な道具は
クラズにあり!
クラズは他の予備校とは異なり、心身のリフレッシュの機会が多く、常にポジティブに勉強することができました。
また、生徒数も少ないので、先生方は非常に親身になって指導して下さいました。
自分がクラズに入学した当初は、北大総合理系D判定の学力しかありませんでしたが、
クラズでサボらず真面目に勉強すれば、どんな大学でも射程範囲内に入るということを自ら実感しましたし、体現できたと思います。
合格するために必要な道具はクラズに揃っています。それをどう活かすかはあなた次第です。
前田先生、佐々木先生、吉岡さんには感謝してもしきれません。
私を救って下さりありがとうございました。
遠藤 彩加さん <札幌光星高校卒>
弘前大学 医学部医学科合格
「出来ない」を「出来る」に変える!
私は9月末に弘医受験を決断し、総合型、一般選抜を受け、一般で受かりました。総合型は不合格、共テリサーチの結果もE判定、ボーダーからも-107点、と逆転はほぼ皆無でしたが、クラズの先生方のアドバイスを最大限活用した結果、2次で挽回することができました。共テ後は、武田先生の「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」をモットーに、弘医英語の過去問15年分、面接の過去問を徹底的に分析しました。また、過去問を解いたり、許士先生の授業を受ける中で得た技、佐谷先生伝授の丹田呼吸法や自己暗示を2次試験本番でも実践し、程良い緊張感で試験に臨むことができました。
そして、理事長、喜久さん、許士先生、村井さんは会う度に話しかけてくれて、迷走期でも私を見捨てることなく、何度も激励のメッセージをくれました。内気な私にとって何でも話せる良き相談相手であり、心の支えになっていました。校医の拓さんには、お時間を頂いて医師としてのキャリア、医師に必要な事等を教えていただいたこともあり、面接ではそれを基に自分の考えを伝えることができました。浪人時代は自分と向き合える絶好の機会ですし、クラズは他の予備校と違い、茶室やトレーニングルームがあり、校医もいます。上手く活用することは勉強のやる気の保持、最終的には第一志望の合格にも繋がります。浪人を許可してくれた親へ感謝を忘れず、先生のアドバイスを最大限活用し、「出来ない」を「出来る」に変えて合格を掴みとって下さい。
石﨑 渚沙さん <札幌光星高校卒>
旭川医科大学 医学部医学科合格
クラズユニックは学校と同じような雰囲気で友達が作りやすく、メンタルが安定した状態で勉強を続けれる環境だと思います。夏期合宿では、理科に絞って、自分の苦手な分野を潰していくことができ、己と向き合うことが出来たと思います。推薦の面接練習の時には、自分は面接が下手で、うまく受け答えが出来なかったのですが、先生方の親身の指導があったため、合格レベルまでもっていくことが出来ました。お世話になった先生方ありがとうございました。また、これから入るクラズ生の方、受験直前ではプレッシャーで挫けそうになることもあるとは思いますが、自分の原点に帰りながら粘り強く勉強を続けて合格を勝ち取ってください!
吉田 潤平くん <札幌北高校卒>
北海道大学 歯学部歯学科合格
この一年間は、人生で一番勉強した一年だと改めて実感し、特に自分の成績を上げるきっかけとなったのが、夏の理科合宿でした。
5泊6日で一日中物理と化学を勉強し、夜の試験に落ちたら翌日の朝に行われる追試のための猛勉強。
精神的にもやられそうになることが何回かありましたが、あの合宿があったから今の理科の二次力がついたんだと自信をもって言えます。
一年間支え続けてくださった先生方、担任の前田先生、そして何より、一年間浪人生としてのチャンスをくれ、クラズユニックに通わせてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
丸山 泰斗くん <札幌北稜高校卒>
東京都立大学 人文社会学部人間社会学科合格
クラズユニックは他の予備校と比べ人数が少なく、建物も小規模ですが、先生や教務の人たち、用務さんが一人ひとりにきちんと対応してくれました。
また一緒に勉強をする仲間を作りやすく、切磋琢磨しあい、時には励まし合うことで成長できる良い環境だと思います。
先生方は優しく、また面白い人ばかりで、特徴のある先生もいますが、頼りがいのある方たちです。
最初は不安だった浪人生活が、クラズユニックのおかげで楽しく、また達成感のある浪人生活になりました。感謝でいっぱいです。
笹山 直暉くん <札幌北高校卒>
北海道大学 医学部保健学科検査技術科学専攻合格
僕は秋から冬にかけて勉強がつらいと思うことが何度もありました。そんな時に担任の先生の所に行って励ましてもらい、このままいけば合格できるという自信をもらって勉強に取り組めました。また、教務の土居さんに何度も面談してもらい、悩みを聞いてもらうことで精神的に楽になりました。何度も支えて頂きまして本当にありがとうございました。浪人生は受験が近くなると「もう失敗できない」と現役生より大きなプレッシャーがかかると思います。でも、4月から毎日コツコツと勉強していればちゃんと実力がついて合格できるので、心配いらないと思います。クラズユニックでの一年間はあっという間です。一日一日を大切にして頑張ってください。クラズユニックの先生、教務の方々、一年間本当にお世話になりました。
塚原 弓乃さん <札幌東高校卒>
北海道大学 文学部人文科学科合格
クラズユニックで浪人をして本当に良かったです。私は意思が弱く、すぐに怠けたがるので、浪人中成績が上がるか不安でした。しかし、クラズでは午前9時から午後6時までは少なくとも勉強していなければいけないので私でも、勉強時間を確保、維持できました。また、先生方が高い頻度でテストを行ってくださったので、勉強目標を立てながら勉強を続けることができました。先生方、教務の方々、一年間ありがとうございました。
牧野 紫歩さん <帯広柏陽高校卒>
筑波大学 医学群看護学類合格
クラズユニックで良かったと心から思っています。
特に寮生にとっては拘束時間があるので、自然と学習時間を確保できます。
私はこじんまりとしている環境の方が好きなので、そのようなタイプの方は大手の予備校よりもクラズユニックをおすすめします。
また、寮だと部屋の掃除や洗濯など身の周りのことも自分で行うので、勉強面だけでなく人間としても成長できると思っています!
先生方、ご指導ありがとうございました。教務の先生方の会話、とても面白かったです‼
松原 成くん <鹿児島ラ・サール高校卒>
札幌医科大学 医学部医学科合格
自分が合格出来たのは勉強に100%集中出来る環境があったからです。 その環境を作ってくれた家族とクラズの関係者全員にとても感謝しています。 勉強する時は真剣にし、休む時はちゃんと休むのが大切だと思います。 でもその切り替えは難しいです。自分も最初は出来ませんでしたが、クラズで学べました。 成績がかなり上がったのは勿論ですが、人間的にも大きく成長したと思います。 今までは自分の成績が悪いことを他人のせいにしたり、成績が良い人に嫉妬していました。 でも、予備校に通えることは普通のことじゃないということに気付いてからは、自分の成績に責任を持ち、より一層努力しました。 長かったけど、人生に大切な時間になったと思います。ありがとうございました。 初めて知識が身につくという感覚がわかりました。
山島 菜月美さん <札幌西高校卒>
北海道大学総合入試(理系)合格
一年間同じような受験生活をきちんと過ごすことの難しさや、その結果得られるものの大きさについて自分の身をもって勉強することができました。
前田先生や、いっしょに受験生活を過ごした仲間、講師の方々、教務の方々、掃除のおばちゃん、いろんな人の支えがあっての一年間でした。
本当にお世話になりました。いつか遊びに行きます!
石井 彩瑛さん <釧路湖陵高校卒>
旭川医科大学 医学部医学科合格
私が今年合格できたのは、独りよがりにならず周囲の力を借りながら多面的に自分を見る力が身についたからだと思っています。私はもともとわからないところを積極的に質問したり添削してもらうことがありませんでした。しかしクラズユニックの授業では、先生との距離が近い環境によって、自分が少しでも解決できていない点をそのままにせず確実に定着させることができました。また、医学部の面接練習では、1番伝えたいと思っていることを伝えられるようになるまで指導していただきました。クラズユニックは熱心な生徒にとことん親身になってくれる予備校です。私が1年間で成長することができたのもクラズユニックの環境があったからです。本当にありがとうございました。
高倉 柊くん <札幌光星高校卒>
北海道大学 総合入試(理系)合格
現役時にE判定しかとれなかった僕が北大に合格できたのは、1年間クラズで勉強に集中できたおかげです。春から一緒に21時まで頑張れる仲間がいたことは合格できた要因の1つだったと思います。また、クラズでは先生がみな熱意があり、担任としてセルフチェックノートの管理をしてくれた武田先生や数・物・化全ての質問に優しく答えてくれた新保先生、英作の添削や北大英語の対策をしてくれた佐々木先生、何より面談で時に厳しく真剣に話してくれた前田先生などには感謝してもしきれません。クラズでは模試ごとに上位者が掲示されモチベーションを保つことができ、最高の学習環境でした。振り返ると楽しい1年間でした。本当にありがとうございました。
麻下 愛未さん <札幌開成中等教育学校卒>
北海道大学 医学部保健学科看護学専攻合格
浪人生活をクラズユニックで過ごせて本当に良かったと思います。
先生方はいつも親身になってくださり、辛いときは頑張る力をくれました。
クラズには拘束時間があるので、絶対に勉強時間を確保できます。
もし自分が他の予備校に通っていたら、サボってしまっていたのではないかと思います。
私は理科が全くできなかったのですが、質問のしやすい環境と先生方のわかりやすい指導のおかげで二次試験でも戦える力がつきました。
今回の合格で、諦めずにコツコツと努力することはきちんと結果に繋がると確信することができました。
お世話になった先生方、教務の皆さん、本当にありがとうございました。
アットホームな雰囲気が大好きです。クラズにして正解でした。
佐藤 彰真くん <札幌月寒高校卒>
名古屋大学 工学部エネルギー理工学科合格
クラズユニックは1年間規則正しく過ごせる環境がありました。
また、予備校感がなく、高校のように楽しく過ごせました。
ただ受験勉強は自分との戦いだと思います。
どんなに良い授業、どんなに良い環境があっても自分自身で努力しないと合格はできないと思います。
その努力をしやすい環境がクラズユニックにはありました。1年間ありがとうございました。
野田 康平くん <旭川東高校卒>
広島大学 工学部第一類合格
自分は特に英語ができなかったのですが、この1年間でかなり伸びました。
許士先生のおかげだと思っています。
クラズユニックには良い先生方や支え合える仲間がいて、受験勉強に集中できる環境が整っていました。
担任の前田先生、お世話になった先生方、教務のみなさん、ありがとうございました。
廣瀨 智也くん <小樽桜陽高校卒>
小樽商科大学 商学部合格
どんなに勉強しても勉強の仕方が悪いと無駄な時間を過ごすことになるので、クラズに入学したら早いうちに担任の先生と勉強の仕方について相談しておくといいと思います。僕が最後まであきらめずに勉強を続けて第一志望の大学に合格できたのは、クラズで出会った友人たちとクラズの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
鈴木 友一朗くん <釧路湖陵高校卒>
横浜市立大学 国際商学部国際商学科合格
日々自分のペースで少しずつ勉強できたのが、くじけずに最後までできた要因だと思いました。
佐谷先生には国語や倫理だけでなく、担任として、自分が弱音を吐いたときに勇気づけてもらったり精神的な面で助けてもらいました。
武田先生には英語以外のことのほうが多く学んだように思えますが、苦手だった英語が8割を超えたのは間違いなく武田先生のおかげです。
古屋先生には、二次数学でわからない問題を最後まで夜遅くまで教えてもらいました。
センターの点数は微妙だったけど数学が好きになったし、古屋先生も大好きになりました!
多田先生や許士先生、黒田先生、浅野先生にはすごく親しくしてもらい、楽しく点数を伸ばすことができました!ありがとうございました。
先生方にも感謝しているけど、最後の最後まで頑張ってこれたのは一緒にやってきた仲間たちがいたからです。
本当に一緒にやれて良かったです。本当に皆さんありがとうございました。
篠田 大純くん <北海学園札幌高校卒>
帯広畜産大学 畜産学部畜産科学課程合格
一年という時間があったからこそ、色んな戦い方を考えて試してを繰り返すことができたと思います。
浪人を許してくれた両親と高校の先生、そしてこの一年間教えてくれたクラズの先生方、本当にありがとうございました。
これからクラズに来る人たちも、一年という時間を有意義に使ってください。
※文中の言葉で“センター”、“センター試験”は現行の“大学入学共通テスト”に当たるものです。